ちゃっかりコピーライト表記までするなら、そのグーグル翻訳みたいなわけのわからん日本語どうにかしろよwww
親愛なる選手!私たちは72時間以内にあなたのログインアカウントが原因通貨の取引や異常なログインに閉じたり、部分的に制限されることを通知するために後悔している。あなたが制限を削除したい場合は、検証するには、以下のリンクをクリックしてください:
htps://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login.htm?cont=account(クリックしても飛びません)このメッセージを無視すると、アカウントが永久に閉鎖されます。我々はあなたのアカウントを確認したら、我々は速やかにあなたのEに返信されます - メールは私たちが調査を放棄したことを通知。
アカウント管理チーム
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
あなたのEってなんじゃろ?
ちなみにメルアドは「autoinfo_jp★account.square-enix.com」
それらしく作ろうとして失敗した例である。
不正にパスを抜かれてしまうらしいので、お気をつけくださいましよ。
怪しいな?と思ったらまず、メルアドとかメールのタイトルをコピってググるといいですよ。
だいたいおかしいのはひっかかりますからね。
こんなのも相変わらず来てます。
こんにちはなんでスクエニが公司とかつけてんだよwww
弊社は最近システム アップデートをしております。
アップデートの途中で、本システムはこのユーザが長期的に登録することがないと検出いたしました。
ご協力をいただいて、下のURLをクリックして確認してお願いします。
htps://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login?cont=account(もちろん飛びません)
(このリンクをコピーしてお願いします、ページが開かない場合、このリンクをWebブラウザのアドレス入力欄にペーストしてお願いします)
ご協力ありがとうございます。
スクウェア·エニックス公司
2014年2月8日
もーちょっと隠そうとしようぜ、いややらなくていいけどw
こちらはメルアドもおかしいので、引っかかる人はいないと思いますが…
まぁうっかりクリックしちゃうってこともあるかもしれないので、ほんと気をつけてください。
うまくロールになるといいなぁ
細巻きなら食べられるかもしれないけど、そこそこの太さがある巻き寿司を一本丸かぶりとか、無謀もいいとこですよ。
で、明日 節分なわけですが、今年の恵方は東北東です。
こちらのサイトをほぼ丸写しで、うんちくメモ
節分ってのは立春の前日のことで、古くは立春が一年の始まりだったので大みそかと同じように考えられていたんだそうです。
そうなると、年越しそばみたいなもんなのかな。
ちなみに、丸かぶりっていうのは関西弁で「丸かじり」のことなんだって。
のり巻きのことを、関西では巻き寿司って言うんだとか。
こっちでも 手巻き寿司、とかいうけど…それとは違うのかな。
なぜ節分に巻き寿司を食べるようになったかというと、「巻く」から「福を巻きこむ」、「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という意味が込められてる…という説が有力だそうです。
有力ってことは、実際はいろんな説があって まぁ縁起担ぎものってことだよね。
また、巻き寿司が黒くて太いことから鬼のこん棒に見立てて、豆をまくのと同じように鬼のこん棒を食べて鬼退治!っていう意味もあるみたいですよ。
へぇ〜
これは知らなかった。
こん棒の見立てだっていうなら、恵方ロールでもOKなんじゃないかな、と思ったりしたのでした。まる。
懲りないねぇ…
てゆーか、こんにちは!ってなんだよwww
こんにちは!これは三菱東京UFJ銀行によって行っているユーザ番号の調査です。
あなたのユーザ番号は使用停止になっているかどうかをチェックしています。
あなたのユーザ番号は合法的であることが保障できるために、下記のリンクをクリックしてください。
ttps://entry11.bk.mufg.jp/ibg/dfw/APLIN/loginib/login?_TRANID=AA000_001あなたのユーザ番号の承認が完成された後、三菱東京UFJ銀行よりあなたのユーザ番号をチェックしていただきます。
相変わらず日本語おかしいからすぐわかるけど…クリックしちゃう人居るんだろうなぁ。
てゆーか、メルアドがwwww
f0917421293☆yahoo.com.tw
なにこれwwww
ヤフー?
twってことは台湾?
よくわかんないけど、もーちょっとそれらしいドメイン使おうよ…。いや、ダメだけど!
この間あったばかりなのに、なんなんでしょうねぇ うっとうしい…。
「スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認」中国の個人か団体による攻撃性のあるフィッシングメールである可能性があるそうです。お客様
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間
大阪 61.204.255.255 2013-07-05 02:06
ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。
ttps://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login?cont=account
(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
スクウェア·エニックス会社
2013年07月11日
まぁ…よく見れば 訳したような日本語だし、前回のより稚拙なカンジがしないでもないけど…。
何度も書きますが、この手のメールはすぐにURLをクリックせずに メールタイトルなどで検索してみること もしくはスクエニにお知らせが掲載されていないか見ることをオススメします。
片腹痛いことに、転載禁止とか書いてあったけど、そのままコピペしますよwww
メールのタイトルは「[スクエニ メンバーズ]検証登録のご案内」です。
接続環境が変化した、もしくは不審なアクセスを検知したためログインが
制限されました。登録メールアドレスへ、ログイン制限解除の案内を送信
いたしましたので、ご確認ください。
ログイン制限の解除方法について以下のURLをご登録ください。
ttps://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login?cont=account
----------------------------------------------------------------
ctn2uxggfo2vhnuk7a
※本メールはシステムより自動送信されています。 本メールに返信されましても、返答できませんのでご了承ください。
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
【スクエニ メンバーズ】 -- ゲームファンのためのコミュニティ --
ttp://member.jp.square-enix.com/
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
発行元:株式会社スクウェア・エニックス
Copyright (C) 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.[転載・転送・複写禁止]
この手のあやしいメールは、メールのタイトルとかググってからクリックすることをオススメしますよ。
こちらに書かれているとおり フィッシングメールです。
URLとか見る限り、本物に見えてしまうんですが…以前のメールと同じような手口なので さすがに二度目だと苦笑しか出ません…w
こーゆーことやる人って、まともに働いてお金稼ぐ気はないのかしらねぇ。
楽してお金稼ぎたい、なんて 人間誰しも思うことだけど、ダイエットと同じで 苦労したり努力したりすることに意義があるわけで、楽して結果を出せるものなんて 録なもんじゃないんですよ。ホント。
決して更新がないから埋め合わせしてるわけじゃないんだからね…!
こういうの↓日本では考えられないよねーっていうお話。
スペインの国家警察のツイッターアカウントが面白いらしい
フォロワーはそろそろ50万を超えそうだとか・・・もう超えたのかな?
警察関係としては、FBIの次だっていうんだから、相当だよね
ツイート担当は元ジャーナリストっていうところがいいんだろうなー 普通のオッサンがやってもこうはならなかったのかも。
時にはリツイートが1万を超えることがあるんだってよ?
ひったくり被害の防止を呼び掛ける女性向けのツイートでは、「友達とテラスでビールを飲みながら、通りを歩くかっこいい男の子に目移りするかもしれないが、かばんや携帯電話からは目を離さないで」なーんてジョーク交じり。
国家の警察からツイートされたとは思えない軽い感じだけど、それがむしろいいんだろうねぇ
堅苦しかったら見る気にならないもん
ユーザーの情報提供で薬物関連容疑の逮捕につながったケースが過去1年間で約300件!
まさかの、犯罪者が自分に関するツイートを目にして出頭したこともあったとか・・・
逃亡犯についての情報が5000回リツイートされ、犯人の居場所を突き止めることにつながったことも。確かに情報を集めるにはうってつけだよね、全部見て有益な情報を見つけるのも大変そうだけど。
日本のお役所関係って、なんかツンケンしてるっていうか、あんまりこう親しみは感じないことが多いよね。 馴れ合いすぎてもいけないのかもしれないけど、こういうところはちょっと見習ったほうがいいのかもしれないなーと思ったりしたのでした。
ま、お国柄なんだろうけど。
もともとは「オレオレ詐欺」っていう名称だったねぇ・・・オレオレ言わなくなったから振り込め詐欺になったんだっけ?
でも昨今、現金を直接手渡しさせる手口が7割を占めるようになったんだってさ。
それってどーやってんのよ・・・?
オレオレ詐欺とはもう根本的に違っちゃってない?
まぁそれだから新名称を募集するんだろうけど・・・詐欺の名前を募集ってなんか変だよね・・・
これで世間に広まって、詐欺撲滅に近づけばそりゃすばらしいことなんだけどさ。
新名称については、振り込む以外の手口があることを示す・被害者の不安を悪用する側面を示す・高齢者も理解できる・公序良俗に反しない、この4点を盛り込んだものを、
新名称(複数可)▽趣旨▽住所▽氏名▽電話番号▽氏名公表の可否−を明記の上、
〒100-8929 千代田区霞が関2の1の1「警視庁犯罪抑止対策本部 調査分析担当」まで郵送、もしくはツイッターで「#振り込め詐欺新名称」と付けて新名称とその趣旨をつぶやいて応募するんだそうです。
締め切りは4/10当日消印有効
4月下旬にネットなどで結果が発表されるそうなので、興味がある方は応募してみてはどうでしょう。話題に出してみたりして、元オレオレ現振り込め詐欺がこんな形でまだあるで注意しましょう的な会話をしてみちゃったりするのはどうでしょう?
それがねー、パソコンをなくしたとか、USBで仕事持ち帰ってどーのっていうんじゃなくて、教師が教室の教卓の上に資料を置きっぱなしにしちゃって、それを生徒が携帯で撮ってLINEで友達に見せたっつー・・・なんというお粗末な話で。
学校が調べた限りで生徒200人が画像を見たっつーんだから、実際はもっと見られてるんだろうなぁ
てゆーか、数人がまわしたとしてその数人が合わせて200人とフレになってるとも思えないから、拡散した人がいるってゆーこと…
外部には漏れてないって言ってるけど、絶対見てる人いるってww
先生もそんな資料を教室に置きっぱなしにしたらダメだけどさ、興味本位に見ちゃう学生も悪いけどさ、携帯で撮ってみんなに見せちゃうってどーなのよ。。
ツイッターなんかでも、仕事サボって飲みに行ったりとか秘匿義務のあることをツイートしちゃったりとかいろいろ取りざたされてるけど、ぶっちゃけこういうツールが悪いんじゃなくて、使う人のモラルがひどすぎるんだと思う・・・
手軽なツールだから気軽に使えるのは利点だけれども、使う人の器が問われるよね
高校生でコレじゃ、携帯が普及しまくって小学生ですら持ってる子が多い昨今、どーなっちゃうんだろうねぇって真剣に思うよ
そのうち、学校の授業で携帯の正しい使い方 みたいなのが取り入れられたりするんじゃね?
むしろしたほうがいいのかもね。「道徳」の授業みたいなのをさー
凸版印刷さんが、0.75ミリ四方で世界一小さい本を製作したと発表したそうですよー!
画像見ましたけどね、ググれば出てくると思いますけど、縫い針の穴くらいの大きさwwww
虫眼鏡じゃないと見られないそうです。肉眼ではムリって…ダレ得なのこの本ww
「四季の草花」という名前のこの本は、超微細印刷技術っつーのが活用されていて桜や梅をはじめとする日本の花のイラストと名前がプリントされているんだそーな。
もしかしたら視力5.0っていう人がちょっと離れてみたら読めるかもしれないよね、やってみて欲しいね。
この本は去年の4月から12月までかけて作られたんだそうで、全22ページ
花の名前はひらがなとカタカナと漢字、アルファベットでも表記されてるんですってよ。
世界一小さい本と言ってるけど、ギネスの申請は未だでこれからするらしーよ。
ちなみにこれまでの世界最小本は0.9ミリ四方のロシア製。
この「四季の草花」は、凸版印刷が運営する印刷博物館で展示中だそうなので、行けば見られるみたいですよ。
さぁ、視力5.0の人 行って見てくれたまえ!
お、しかも印刷博物館でこの「四季の草花」売ってる!!!
29400円…たけー…まぁ当たり前か…
製造工程の映像も観られるらしいし、印刷博物館…行ってみたいな…。